正しいまつ育方法ガイド
まつげバサバサになりたくありませんか?
実はまつ毛も髪や体毛と一緒で生え変わりがあるんですよ
あるある…
ビューラーを上手く使いこなせなくていまその状況です
どうしたらいいのでしょうか…
まつ毛にダメージ与えているものって?
そもそもまつ毛が少なる理由って何なのかを紐解いていきましょう
毎日のビューラー、マスカラ、アイライナー、まつ毛エクステ、パーマなどのアイメイクやクレンジング・洗顔で、知らず知らずまつ毛に大きなダメージを与えています。
このような負担により「まつ毛が薄くなった」「まつ毛がよく抜けるようになった」などの事態を起こしてしまっているのです。
まつ毛にダメージを与えている原因の中で、最近主流となっているまつ毛エクステ(マツエク)やつけまつげがありますが、1年間で換算するとエクステをすることで162kgの負担、つけまつ毛で64kgの負担、マスカラでも120kgの負担と、まぶたにこれだけの重さがかかっているのです。
それだけ大きな負担をかけていると目元の老化を早め、まつ毛の減少だけでなく、目元のシミやくすみ、シワといった肌トラブルにも繋がってしまいます。
マツエクは楽だからやっている人も多いから要注意ですね
正しいまつ育方法を紹介
効果が高いとされているまつ育方法を紹介していきます
1.まつ毛美容液
と同じように、まつげにもお手入れは必須。ヘアサイクルにアプローチする美容液や育毛剤を、毎日のケアに取り入れましょう。ただし、医薬品のまつげ育毛剤は、肌への色素沈着や炎症などの副作用を起こす可能性もあるため、医師の処方を受けて正しく使いましょう。
まつ毛美容液…!最近よく耳にするかも。
まつ毛美容液はまつ毛が生えてくるだけじゃなくて、強くなるのね!
マジョリカマジョルカのまつげ美容液、安いからどうかなと思ってたけど、かなりまつげが強くなった気がする! ビューラーしても抜けにくくなった!! 下まつげのボリュームも増えたし!
ボリュームも増えるのはかなり嬉しい効果!
2.睡眠をしっかりととる
毛の発毛を促すホルモンは夜に多く分泌されるため睡眠はしっかり取った方がいいです。
1日6~7時間ほど睡眠を取り、疲れを取ることでまつ育効果は上がるでしょう。
ダメージを修復させる働きがある成長ホルモンが分泌される美容のゴールデンタイム22時から2時の間の睡眠がより効果的!
睡眠っていろんな効果があるのね!
3.メイクでの刺激を最小限に抑える
マスカラはお湯でさっと落とせるフィルムタイプにしたり、アイライナーは筆タイプにして摩擦をおさえたり、目元のクレンジングは専用のポイントメイク落としを使ったりと工夫しましょう。さらに定期的にノーメイクデーをつくって、まつげや目元の肌を休ませるとベター。
洗顔でガーッと洗ってしまっていたから今後は気を付けます
4.食生活を改める
まつげも食べ物で濃くしたり伸ばしたりすることが出来るということがわかりました!日頃の何気ない行動でまつげの成長を止めていることもあります!
日頃の食事に取り入れるだけなのでとても簡単です。まず、アミノ酸やタンパク質を含む食べ物が、まつげのもとです。おもに肉類や大豆類がそ該当します。また、魚類や乳製品などにも、豊富なタンパク質が含まれています。ホルモンのバランスで抜けやすくなる場合はヨウ素が含まれているひじきや海苔、牡蠣がオススメです。そのほかにも血行をよくしてくれるビタミンAやEを含んだ緑黄色野菜、ナッツ類がいいそうです。
効果を実感するのは時間がかかりそうですが、普段の料理に取り入れるだけですし、栄養もあるのでまつげにだけでなく身体にもいいので健康的にまつげを伸ばすことが出来ますね♪
これから積極的に摂取します!
まとめ…
まつ育についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?目周りは人の第一印象に直結するので、バサバサのまつ毛でオシャレも一緒に楽しんじゃいましょう♪
投稿者プロフィール
- プロフィール情報欄
最新の投稿
美容2018.04.26肌のくすみに効果的!?最新おすすめピーリングジェルをまとめてみた♪
メイク2018.04.25意外と難しい眉毛の書き方
美容2018.04.25魅力的な女性は爪までケアをしている!
美容2018.04.25突然の肌荒れ TT でも大丈夫♡簡単!家にあるものでDIYスキンケア♡